キッチン保管でも、根野菜を長持ちさせたい!
ランキングに参加しています
1日1ポチ、励みになります↓↓↓
ちょいと油断した隙に・・・
ぢゃがいもから、芽がにょろん
玉ネギのてっぺんから、頭がにょろろん
そんな経験ないですか?
キョロコロはね、これ、よくやっちゃうんです
根野菜って、ふつうは長持ちしますよね?
何でやろ?
いや、何となしに原因は分かってるんです・・・・
保管場所と方法の問題なんやろなぁ・・・と・・・・
ほら、よく、外に玉ネギがぶら下ってるオウチありますよね?
(え?田舎だからか??)
そうしておくと、やっぱり長持ちするみていです
が、我が家の場合、普通にキッチンの引出しにぽいっちょ
しかも買ってきた袋のまま、ぽいっちょ
これがアカンのやろうなぁ・・・
でも、こういう引出ししか保存する場所が無いんです
冬はよく使う根野菜も、夏場は活躍の場があまりありません
なので、夏場は特に知らず知らずの内ににょろんです
それにしても、我が家ではスピードが早い気がするんです!
分かってるなら貯め買いするな!って話もあるんですけど・・・
ぢゃがとタマは、何故だかオウチにないと不安になりません??
あっ、1品足りん!!みたいな時にも便利やしね
で、どうしようかなぁ。。。と、悩んでた時に、
こんなグッズを発見しました
ぢゃがいも、玉ネギの保存用パックです
これだと、1~2ヶ月も常温保存出来るらしいのです
こりゃぁ、助けを借りるしかありません!!
秘密兵器の登場です
ぢゃがとタマを秘密兵器に入れ替え、例の引出しにぽいっちょ!
あり?保管場所は変わらんの?
そりゃそうやん!
引出し保管で、いかに長持ちさせるかがポイントなんやから!
秘密兵器に入れ替えた分、長持ちしてくれることを祈りつつ
1ヶ月後がちょっとドキドキウキウキ(←単純)
もちろん・・・今回も放置する気、満タンです
みなさんはどんな保存方法をしてますか??
いい方法を教えてもらえたら、嬉しいなぁ
ちなみに、この保存用パックは100均で買いました
100均だと、ついつい冒険してしまうのが不思議です
これが300円以上してたら、「効果あります!!」って、
誰かがレポしてない限りは、買わんやろなぁ。。。
そんなケチケチなキョロコロです・・・お恥ずかしい・・・
最後まで読んでもらえて嬉しいです。ありがとうございます♪
「読みましたよ~」のクリックを頂ければ、
尚、嬉しいです↓
| 固定リンク
「キッチン雑貨」カテゴリの記事
- 信楽焼☆お茶碗2代目*(2009.10.24)
- 信楽焼☆お茶碗1代目*(2009.10.22)
- * 信楽で買ったコモノ *(2009.10.14)
- コースターの買い替え☆コブタちゃん♪(2009.09.04)
- * スポンジワイプ *(2009.08.01)
コメント
引き出しの中はねぇ…しょうがないかも。
我が家では、その週使う分+αしか買わないことにしているので、あまり芽が出ることはないのですが…たまにうっかり腐ってます(泣。
腐ったタマネギって…超臭いのよ。とほほ。
投稿: 朔 | 2008年8月27日 (水) 16時21分
朔さん
タマネギとかぢゃがイモって、必要な分だけ買うって難しくない?
ほら、よく巨大パックが売ってて・・・ついつい・・・(汗)
それで結局ムダにしてたら、お買い得でもなんでも無いのにね(笑)
腐ります!
腐ってるのかな?火を通してもいないのに、トロケテます
これが腐ってるのか?(笑)
ダメダメ主婦ですわぁ。。。
投稿: キョロコロ | 2008年8月28日 (木) 10時02分